11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」!都道府県別 焼酎イベントスケジュール2017
11月1日は「本格焼酎&泡盛の日」です。東京と九州各県を中心に本格焼酎イベントが開催予定です。焼酎・泡盛専門コミュニティマガジン「焼酎&泡盛スタイル-shochu&awamori STYLE-」編集部に届いている情報として、各県で開催される「本格焼酎&泡盛の日」イベントスケジュールを一覧にしました。
詳細は各県のイベント主催者までお問い合わせ下さい。
東京都
■10月30日(月)~11月1日(水) 鹿児島本格焼酎まつりin東京2017
会場:かごしま遊楽館、JR有楽町駅前広場
主催:鹿児島県、かごしま遊楽館運営協議会、鹿児島本格焼酎まつり実行委員会
■11月1日(水) 11月1日は本格焼酎&泡盛の日~日本の國酒、本格焼酎・泡盛で乾杯!~
会場:東京タワー
主催:日本酒造組合中央会
九州(五十音順)
【大分県】
■11月1日(水) KANPAI OITA!2017 グイっといこう県産美酒探訪
会場:レンブラントホテル大分
主催:大分県酒造組合
【鹿児島県】
■11月1日(水)~3(金) 焼酎ストリート2017
会場:天文館本通り、天神おうきやぴらも~る
主催:鹿児島県酒造組合 、鹿児島県酒造青年会
【長崎県】
■11月1日(水) 長崎県の本格焼酎を味わう夕べ
会場:ホテルセントヒル長崎
主催:長崎県酒造組合
【宮崎県】
■10月29日(日) 焼酎ノンジョルノ宮崎
会場:宮崎観光ホテル
主催:宮崎県酒造組合
【焼酎&泡盛スタイル】「本格焼酎の日」イベント 過去の取材記事はこちら
中田英寿さん×前園真聖さん「本格焼酎イベント」トークショー ―日本の「モノづくり」「地域資源活用」特集(前編)―
本格焼酎を彩る極上の一杯を!薩摩切子が生まれる現場へ ―日本の「モノづくり」「地域資源活用」特集(後編)―
今年も「本格焼酎の日」イベント取材決定!!
地域と東京をつなぐ活動、今年も本格始動!
”時流”に合わせた伝統文化産業の楽しさ、美味しさを東京から全国に発信します!
東京発信!焼酎・泡盛専門コミュニティマガジン「焼酎&泡盛スタイル-shochu&awamori STYLE-」、今年の取材地は、近日公開です!
どうぞ、お楽しみに!
現在それぞれ1,000人以上!メンバー登録FREEです
「焼酎&泡盛スタイル女子部」
「焼酎&泡盛スタイル男子部」
関連記事
日本のお酒「焼酎・泡盛」を応援するために、東京発信で地域と連携して情報をお届けするWebマガジン。「地域資源活用」「モノづくり」「商業色彩の適切使用」の活性化に力を注ぐ焼酎スタイリストyukikoをクリエイティブディレクターにむかえ、女性中心で編成。”時流”に合った伝統文化産業の情報を吟味し、スタイリッシュに発信しています。
awamori KANPAI OITA! shochu かごしま遊楽館 ほろよい女子 ほろ酔い女子 中田英寿 前園真聖 國酒 地域活性 壱岐焼酎 大分むぎ焼酎 大分県 天文館 天文館通り 天神おうきやぴらも~る 奄美黒糖焼酎 宮崎県 島津薩摩切子 有楽町 本格焼酎 本格焼酎の日 本格焼酎女子 本格焼酎女子 焼酎スタイリストyukiko 本格焼酎&泡盛の日 東京タワー 東京都 沖縄県 泡盛の日 焼酎 焼酎スタイリスト 焼酎スタイリストyukiko 焼酎ストリート 焼酎ノンジョルノ宮崎 焼酎女子 焼酎女子yukiko 焼酎泡盛スタイル 焼酎&泡盛スタイル女子部 焼酎&泡盛スタイル男子部 米焼酎 芋焼酎 蔵元 薩摩切子 長崎県 鹿児島県 麦焼酎 黒糖焼酎